2016年12月22日
マイナンバーカードを申し込んでみました
証明書自動交付機を使ったサービスが終了するとの案内が来ました。
今まで住民票や印鑑証明書を取るために使っていたカードもあと半年ちょっとの命。
これからはそういった証明書はマイナンバーカードを使ってコンビニで取ってくださいということのようです。
まあ、自動交付機を設置するコストを考えればそれもわかります。
マイナンバーカードを作るかどうか様子見だったのですが、さすがに毎回役所に行くのも面倒なので、マイナンバーカードを申し込んでみました。スマホで申し込めて、写真もスマホで撮影したものをアップロードすればOKだったので、思ったより簡単に申請終了しました。
さていつできるんでしょうか?
コンビニ交付証明書は、赤外線カメラやスキャナがないと本物か確認できないので、司法書士的にはあまり歓迎しない人が多いと思いますが、こんな風になると普及はどんどん進みそうです。
今まで住民票や印鑑証明書を取るために使っていたカードもあと半年ちょっとの命。
これからはそういった証明書はマイナンバーカードを使ってコンビニで取ってくださいということのようです。
まあ、自動交付機を設置するコストを考えればそれもわかります。
マイナンバーカードを作るかどうか様子見だったのですが、さすがに毎回役所に行くのも面倒なので、マイナンバーカードを申し込んでみました。スマホで申し込めて、写真もスマホで撮影したものをアップロードすればOKだったので、思ったより簡単に申請終了しました。
さていつできるんでしょうか?
コンビニ交付証明書は、赤外線カメラやスキャナがないと本物か確認できないので、司法書士的にはあまり歓迎しない人が多いと思いますが、こんな風になると普及はどんどん進みそうです。